top of page
背景
top_titile_bnr.png
お知らせ

2025年11月2日(日)

市連協45周年祝賀会

場所 ホテル函館ロイヤル シーサイド

​時間・内容 未定

2025年9月14日(日)

第39回学童保育まつり 

​場所 四季の杜公園

2025年7月15日(火)

​第2回市連協幹事会

​場所 中央図書館

​時間 19:15~

   年  月 日( )

​場所

   年 月 日( )

​   

​場所 

ごあいさつ

函館市学童保育連絡協議会

ひまわり
☆
☆
指でつくった星

学童保育は、共働き家庭など昼間に保護者がいない家庭の子どもたちが放課後から夕方まで生活をしているところです。学童保育は、安心して働き続けたいという父母の切実な願いから市民の手でつくられ、行政や学校の先生方、PTAなど地域の多くの方々の支援で支えられてきました。

☆

函館市では、1980年に3か所の共同学童保育所が開所し、同年、その保護者や指導員がより良い学童保育を目指すため、私たち、函館市学童保育連絡協議会(市連協)が結成されました。子どもたちの安全、保護者が安心して預けられる場所、学童で働く職員の保証、その為に、市連協では各クラブでの情報交換や、市政への働きかけ、市民への学童保育の必要性や重要性の周知を行ってきました。

1998年4月から児童福祉法に基づく事業そして法制化され「子育て支援事業」のなかで大きく位置づけられて来ています。子どもを持つお母さんの半数以上が、何らかの形で働いています。「子育てと仕事の両立」はもちろん、子どもたちの放課後の「生活の場」を保障して家庭の生活を守るために学童保育があります。

加盟クラブ

2024年7月 現在

加盟クラブ数: 33

(市内全: 39クラブ中)

加入者世帯数: 1136

加盟クラブ一覧
bottom of page